戸ヶ崎2丁目東町会自主防災会

■戸ヶ崎2丁目東町会自主防災会
会 長:
金子 相
設 立:
昭和60年7月24日
世帯数:
440世帯
■目標
紹介・活動状況 活動の様子
日 時:
平成28年10月8日(土)

目 標:
“防災知識を身に着け、自分の命は自分で守ろう”

活 動:
参加者は、町会の役員、班長、民生児童委員、町会員、管理組合の理事、自主防災会等の51名でした。

種 目:
①安否確認
H28年度町会に導入した、避難行動要支援者支援制度に登録されている64名の要支援者を事前に訪問して、元気であるかどうか?変わった事があるかどうか?確認して報告書を提出。

②防災対策
危機管理防災課より拝借したDVDを見学し、防災・減災の必要性を再認識。

③心配蘇生
三郷市消防団アザレア分団6名に出動していただき、4班に分かれてAEDの操作説明、そして一人ずつ操作指導をしていただきました。

④汚物除去

成 果:
AEDの操作説明も初めは腕組みをして他人事のように見ていた人が、アザレア分団の指導者が、大きい声を出して「誰かAEDを取って来て下さい」「119番に通報して下さい」「AED使えますか?」「心肺蘇生代わって・・・」と全員に復唱させた。参加者は声を出している内にだんだんと集中して、積極的にAEDの操作を申し出るようになりました。
子供、お母さんの参加がなかった事が残念です。防災訓練は魅力ない行事かも・・・。